有機野菜

有機野菜と無農薬野菜の違いとは

最近、巷でよく聞く「有機野菜」や「無農薬野菜」という言葉。ざっくり同じ意味でとらえられていますが、そもそもどういう基準で分けられているのかよくわからない。っという方はたくさんいるのではないでしょうか?この記事では、有機野菜とはどういうものなのか?無農薬野菜とはどういうものなのか?という基本的な解説と有機野菜や無農薬野菜の落とし穴について説明したいと思います。

有機野菜とは

農林水産省が定める有機JAS規格の条件を満たした野菜のことを言います。JASによって認められた農薬の使用は認められているため、完全に農薬を使用していないわけではありません。

無農薬野菜とは

名前の通り、農薬を一切使用しないで栽培された野菜のことを言います。しかし、有機野菜と違って明確な規格や規定などはないので、土に農薬の成分が残っていたり、外部から化学肥料が飛んできたりする可能性もあることから、平成16年から「無農薬」という表示は禁止になっています。

その代わり、農薬を使用していない野菜の場合は「特別栽培農産物」という表示が認められています。

栽培期間中農薬・化学肥料不使用っていうシールなんかも最近はよく目にします。それは、こういう背景があって無農薬と書けないということなんですね。

有機野菜や無農薬野菜が選ばれる理由

有機野菜や無農薬野菜が選ばれる大きな理由の1つとして、私たちが普段購入する野菜や果物に含まれる残留農薬問題があります。

残留農薬とは

残留農薬とは、作物の害虫予防・病気予防、除草など様々な目的で使用される農薬が収穫後の食物に残留してしまったものを言います。残念ながら日本は「農薬大国」と言われ農薬使用量は世界でトップクラスだそうです。安易に国産だから安心!という考えは今はもう古いかもしれません。

農薬取締法

日本では「農薬取締法」という法律に従って農薬が使用されていて、残留農薬についても人体に影響がないとされる規定量が定められています。もちろん生産者の方もルールに従って生産されていると思いますが、日本におけるそのルール自体が諸外国に比べてゆるいと指摘されることも多く、海外では禁止されている農薬が使用されるケースもあります。

有機野菜や無農薬野菜が選べれる理由

残留農薬の体への影響は微量なために害がないという声がある一方、摂取してすぐに危険があるわけではないけど、複数の食材を一緒に食べた場合の農薬の総摂取量は誰も管理していないわけで、その体への影響を考えると、できることなら体内に取り入れないように気をつけたい。そう考える健康意識の高い方は可能な範囲で有機野菜、無農薬野菜を選んでいます。

有機野菜や無農薬野菜の落とし穴

先にも述べました通り有機野菜も無農薬野菜もどちらも残留農薬が含まれる可能性は完全には否定できないため、「有機」や「無農薬」の文字があるから農薬の心配なし!と、盲信するのは大変危険です。言葉の意味をよく理解することと、「有機」「無農薬」の文字のあるなしに限らず、自分でできる残留農薬除去の対策を知っておくことが大切です。

また、有機野菜や無農薬野菜はどうしても値段が高くなってしまいがちです。家族や大切な人にはできる限り安全な食材を、食べてもらいたいと誰もが思っていると思いますが、経済的な理由からなかなか毎日は購入できないという方も多いのではないでしょうか?

特に有機JASの認定を取得するには、とんでもない時間と労力が必要なために、従業員に余裕のあるある程度大きな会社や農場でないとそれだけのコストをかけることが出来ないのが現実問題です。有機の文字の入っていない商品でも、作物と真摯に向き合い、もちろん無農薬で栽培されている信頼できる農家さんもたくさんあります。ホームページなどに栽培期間中の様子などを丁寧に提示している農場もありますので、興味があれば調べてみるといいと思います。私のオススメはこちらです→http://www.satoyama-farm.com/

ABOUT ME
Soothing Moon
農薬、食品添加物、小麦粉の摂取を可能な範囲で控えた食事と排毒に力を入れています! 腸内環境の改善と自己免疫力のアップ、脱病院、脱クスリを心がけて生活しています。 不自然を極力減らして、自然に還る 人生で大切なものは人間関係と腸内環境だと考えます。 尊敬する人:東城百合子,岡部友